地球温暖化①ヒートアイランドと太陽活動

地球温暖化問題は、1997年に開催された地球温暖化防止京都会議が行われたあたりから、南極の氷が溶けて水面が上がる、自然災害が多発するなど、非常に恐ろしい予測が世間にも広まった。しかし、地球温暖化問題に関しては反対意見や、太陽の活動の問題だという意見など、地球温暖化問題自体を問題視する人たちもいる。ここでは地球温暖化の政治的思惑などには触れず、まず地球温暖化とは、そして様々な研究や観測を元に実際に起こっていることを整理していく。

マー君
マー君

暑いよ〜暑いよ〜。死んじゃうよ〜!この暑さは地球温暖化の影響だね〜。

マー君に質問です。地球温暖化で地球の温度は1880年から2012年までで平均どれだけ上がったでしょう?

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

6度は上がってるよ!

IPCC第5次評価報告書(2014)によると、世界平均気温は0.85℃上昇しているという事なんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

え〜!全然上がってないね!でもすごい暑く感じるんだけど!

暑く感じるのは本当に暑いんだと思うよ。昔に比べて地面が全てアスファルトで暑くなる上、エアコンをつけない家庭はほとんどないから、外は室外機の熱風が出てる。これらは人口が多い都市部に起こるヒートアイランド現象といいます。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

そうなんだね。地球温暖化はあるけど、それよりも人間の生活の変化によって都市部がもっと暑くなるという事だね!

その通りだね。ある調査によると、ヒートアイランド現象が起こるような地域を除く場所だけで気温の調査をしたところ、2003年から気温は低下しているという結果が出たんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

じゃあ地球温暖化はウソってこと?

実はそこが地球温暖化問題の問題点なんだ。地球が温暖化している原因はCO2という事はみんな知ってるよね。だけど、地球の気温や海水の温度に関係するのは決してCO2だけではない。昔から地球はこれだけ温暖になるという予測はあるんだけど、その予測自体かなり幅がある。シミュレーションしようにも非常に難しいようなんだ。だから北極の氷や南極の氷の量、海水面の上昇、もちろん気温などを観測して、総合的に温暖化していると結論づけているんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

ヒートアイランド現象

昔は道路などが舗装されていなかったが、現在では都市部だけでなく、ほとんど人が住む場所は舗装されています。草地、水田、森林などは保水に優れており、日光で暖められた地面を水分が気化する事で熱を奪い冷ます効果があります。アスファルトは保水能力が低い為、日中にアスファルトを触ると火傷するくらい熱くなります。さらに夜間もその温度は高いまま維持しますので、夏場は一日中暑さを感じるようになります。また、自動車の排気やエアコンから出る熱による影響もあり、さらに都市部は暑さを増す結果となっています。

気象庁ホープページより抜粋

上記の図を見ると明らかに都心部が暑いのが分かります。東京都ではこの100年で3℃気温が上昇しているというデータがあります。これは世界の気温上昇の0.85℃を大幅に超えています。私たちが昔より暑くなったと話をするのは地球温暖化ではなくほとんどがこのヒートアイランド現象によるものと思われます。

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は温暖化は間違いなく、それは人間の活動による事が原因でほぼ間違いと結論づけた。しかし、それに疑問を投げかける人がいる。テレビなどで沈む島や北極の氷が溶けてシロクマが溺れたなどと聞くと危機感を抱く。しかし、それらは本当に温暖化が原因なのだろうか?私たちはまず一つ一つの問題とその原因を理解する必要がありそうだ。

マー君
マー君

そもそも、地球が暖かいのは太陽があるからだよね?太陽がなくなったら寒くなるよね?その太陽っていつも同じだけ熱を出してるの?

良い視点だね。太陽があるから地球は暖かいで間違いないね。CO2が大気にいくらあったとしてもそれは毛布の役割で、実施に毛布自体は暖かくないよね。結局地球を温めているのは太陽と言う事だ。そして、マー君の質問なんだけど、太陽はいつも同じだけ熱を出している訳ではないと言う事が分かっているんだ。周期性(活発であったりそうでなかったりのリズムがある)があって、ちょうど2019年から活動が弱まると言っている科学者がいるよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

へー!じゃあこれから地球は寒くなるかもしれないの?もっと暖かくなってくれたら、僕は冬眠しなくて済むのに!

さっき暑くて死んじゃうって言ってなかったかな?

ディアボロ先生
ディアボロ先生

太陽活動と地球温暖化

太陽は約11年周期で黒点の数が増減を繰り返しています。黒点の数と太陽活動には密接な関係があり、黒点の数が多いほど、太陽活動は活発であると言われています。黒点とは他の場所よりも温度が低いところが暗く見える現象で、太陽活動が活発な時期に数を増やします。その太陽活動が2008年から2019年の間弱かったので、次の黒点が多くなる極大期は、黒点の数がさほど増えないとの指摘があります。その為、気温は下がっていく可能性があるという意見もあります。しかし、太陽活動の予測は難しく、この予測通りにいくとは限りません。

西 友広
  • 西 友広
  • 趣味:映画鑑賞(ジャンル問わず)
       山登り