国連って何?

ニュースや新聞でよく目にする国連と言われるもの。何となく分かってるつもりでも、あまり中身について理解していない部分もあるかもしれない。マー君の疑問とともに一緒に考えてみよう。

マー君
マー君

ディアボロ先生!国連って何?

国連はね、正式名称として国際連合と日本では呼ばれている。しかし英語ではthe United Nationsと表記されている。直訳すれば連合国となるから、ここでは国連の事をthe United Nations(連合国)、もしくはそのまま国連と言う事にするよ。the United Nations(連合国)は「国際平和および安全の維持」「諸国間の友好関係の助長」「各国の経済的・社会的・文化的または人道的問題の解決」「人権および基本的自由の尊重の助長において国際協力の達成」を目的として設立された現在(2019年10月時点)193カ国が加盟している世界的機関だよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

日本も入ってるの?

入っているよ。国連は1945年10月に設立されたんだけど、日本は1956年12月18日、80番目の加盟国となったね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

どうして日本の加盟はそんなに遅くなったの?

そもそも第二次世界大戦の時、連合国【アメリカ、イギリス、フランス、ロシア(当時はソビエト連邦)、中国(当時は中華民国)】と、その敵国であった枢軸国と呼ばれる日本、ドイツ、イタリアという関係があるんだ。国連はさっきも言ったけどthe United Nations(連合国)な訳で、連合国側が世界の平和に対する脅威を退ける為に国際法に則って(のっとって)各国で協力して解決しようという目的がある。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

国連って戦争の後に出来たから、連合国と枢軸国とのそういう関係性があるとは思わなかったな。

国連が発足するのは1945年10月24日だけど、その国連憲章(Charter of the United Nations:直訳で連合国憲章)が調印されたのは1945年6月26日なんだ。日本が第二次世界大戦で降伏したのは1945年8月14日のポツダム宣言受諾から降伏文書署名の1945年9月2日あたりの事を言うから、国連憲章ができるのはそれ以前だったという事だね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

国連憲章(Charter of the United Nations)

第一条 目的

1、国際の平和及び安全を維持すること。そのために、平和に対する脅威の防止及び除去と侵略行為そ の他の平和の破壊の鎮圧とのため有効な集団的措置をとること並びに平和を破壊するに至る虞のあ る国際的の紛争又は事態の調整又は解決を平和的手段によって且つ正義及び国際法の原則に従っ て実現すること。

2、人民の同権及び自決の原則の尊重に基礎をおく諸国間の友好関係を発展させること並びに世界平和 を強化するために他の適当な措置をとること。

3、経済的、社会的、文化的又は人道的性質を有する国際問題を解決することについて、並びに人種、 性、言語又は宗教による差別なくすべての者のために人権及び基本的自由を尊重するように助長奨 励することについて、国際協力を達成すること。

4、これらの共通の目的の達成に当って諸国の行動を調和するための中心となること。

マー君
マー君

日本は枢軸国側だから国連に入れなかった訳だね?

そういう事だね。日本は侵略戦争を起こした悪い国だという連合国側の認識を元に、日本は敗戦後、主権(しゅけん:〜この場合〜国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。国家主権のこと)を失ったんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

へ〜。今の日本には主権があるよね?日本に主権が戻ったのはいつなの?

1952年4月28日、日本はサンフランシスコ講和条約の発効によって主権を回復したんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

この時に沖縄、奄美、小笠原はアメリカの施政下(しせいか)のままだった。だから沖縄では「屈辱の日」、奄美では「痛恨の日」と言われている。

施政:政治を行うこと。

奄美群島返還は1953年12月25日。小笠原諸島返還は1968年6月26日。沖縄返還は1972年5月15日。

マー君
マー君

主権を回復して国連に加盟したんだね。

1952年に日本は国連に加盟申請したんだけど、ソ連の反対でなかなか認めてもらえなかったんだ。国連の安全保障理事会で常任理事国(アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国)の一カ国でも拒否権を行使すれば、それは認められない。日本は1956年に日ソ共同宣言を発表し、ソ連との国交正常化を果たした。そして同年12月に国連に加盟出来たんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

日ソ共同宣言により国交正常化されたものの、北方領土問題は先送りされ今日に至る。

マー君
マー君

長い道のりがあったんだね〜。

それでもまだ日本は国連憲章の中では敵国として扱われているんだけどね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

戦争から何十年も経ってるのに、まだ敵として扱われているの?

国連憲章上はそうなっているね。戦争の結果確定した事項に反したり、侵略政策を再現する行動等を起こした場合、国連加盟国や地域安全保障機構は、安保理の許可がなくとも当該国に対して軍事制裁を科すことが出来るし、この行為を制止出来ないとしている。つまり、敵国条項に該当する国が起こした紛争に対して、自由に軍事制裁を課する事が容認される。さらに、これらの条文は敵国が敵国でなくなる状態について何ら説明していない。だから日本は敵国条項の削除を求めている。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

敵国条項対象国

日本、ドイツ、ルーマニア、フィンランド、イタリア、ハンガリー、ブルガリア。

マー君
マー君

でも、もう日本には軍隊がない訳だし、戦争も放棄してるんでしょ?じゃあ敵国条項があっても関係ないんじゃないの?

そうとも言えるね。だけど、北方領土所有権をロシア側が敵国条項を理由にしていたりするから、今後ももしこのまま敵国条項が維持されるのであれば、日本やその他敵国とされている国にとっては、外交上不利な立場であるのは間違いないだろうね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

どうしてまだ敵国条項がなくならないの?まだ国連は過去の敵国をまだ敵だと思っているの?

そういう訳ではなさそうだね。国連憲章108条によって改正、削除方法が記されているんだけど、とても面倒で先に進まないだけなんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

国連憲章108条 改正

この憲章の改正は、総会の構成国の三分の二の多数で採択され、且つ、安全保障理事会のすべての 常任理事国を含む国際連合加盟国の三分の二によって各自の憲法上の手続きに従って批准された 時に、すべての国際連合加盟国に対して効力を生ずる。

今のところ敵国条項削除は2005年の国連首脳会合においても削除を決意することが確認されているんだ。でも、国連加盟国の3分の2以上がで批准(ひじゅん)する事が必要で、それによって全ての国連加盟国に効力が発生する。今、各国が批准するのを待たなければならない状況という訳だね。だから未だに敵国条項は削除されずに残ったまま。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

削除は認められているけど認められていないんだね。ややこしいね!

こういう問題は口約束に大した意味はないから、ちゃんと条項を削除しないとね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

UNESCO(ユネスコ)は国連の専門機関

マー君
マー君

国連って世界の安全を維持する活動以外にも色々お仕事があるって最初に教えてもらったけど、他には例えばどんな活動をしているの?

ユネスコって聞いたことあるかな?

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

聞いたことあるよ!教育について何かやってるって事だけ知っているよ。

UNESCOの目的:国際連合憲章が世界の諸人民に対して人種,性,言語又は宗教の差別なく確認している正義,法の支配,人権及び基本的自由に対する普遍的な尊重を助長するために教育,科学及び文化を通じて諸国民の間の協力を促進することによって,平和及び安全に貢献すること(ユネスコ憲章第1条1項)

日本にいると教育を受けることが当たり前だと思うかもしれないけど、世界では学校にいけない子どもがたくさんいる。文字を書けないのは子どもだけじゃなく大人でも多いんだ。そういう学べる環境にない人たちを支援するのもユネスコの活動の一つだね。その他にも国際通貨基金(IMF)、世界知的所有権機関(WIPO)、世界保健機関(WHO)など、他にたくさん期間があって、色々な仕事をしている。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

WHOは聞いたことあるよ!

他にも聞いたら知ってるものもあるはずだね。この前勉強した地球温暖化問題で登場した気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は1988 年に国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)により設立された組織だよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

へ〜!国連の機関だったんだね!色々関係してるんだね〜!

そうだね。社会を勉強すると初めは難しく感じるかもしれないけど、繋がりが見えてくるとまた違った見え方が出来るし、記憶に残るようになるよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

なるほどな〜!もっと知りたくなったよ!

全く違う分野でもたくさん知ると意外と繋がりができるから、また色々見ていくとしよう。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

今回は国連と日本の歴史を中心に見ていきましたが、国連は多くの分野で世界に貢献、繋がりを見せています。今後何度も取り上げる事になるでしょう。

西 友広
  • 西 友広
  • 趣味:映画鑑賞(ジャンル問わず)
       山登り