チーズってどうやって作るの?

チーズはタンパク質やカルシウムなどが豊富で、栄養価の高い食べ物です。特に成長期のカロリーが必要な子ども達にとって手軽に栄養摂取できる食品のひとつです。ピザやグラタンに欠かせないこのチーズの材料と作り方を見ていこう。

マー君
マー君

ディアボロ先生!チーズって牛乳から出来てるんでしょ?僕チーズが好きだから自分で作ってみたいんだけど、僕でも作れるかな?

ちゃんと自分でも作れるよ。チーズといっても種類が豊富だからどのチーズを作るかによるよ。ブルーチーズみたいに青カビを使うようなチーズは自分では難しいだろうね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

ブルーチーズは食べた事ないな〜。こないだママがモッツァレラチーズを買ってきてくれたんだ!トマトと挟んでオリーブオイルをかけて食べたんだけど、美味しくて全部僕が食べちゃったよ!だから、みんなに食べてもらえるように僕が作りたいんだ!

モッツァレラチーズなら作れるね。レンネットといってチーズを作るのに必要なものがあるんだけど、ネット通販で手に入るよ。材料はママに買ってもらってね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

チーズ作りに欠かせないレンネットとは?

マー君
マー君

レンネット?初めて聞いたけどそれ何?

レンネットとは牛乳を固めるのに必要な酵素剤だよ。キモシンという酵素が主成分なんだけど、仔牛の胃液中にある酵素だよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

どうして仔牛なの?大きくなったら出ないの?

仔牛と大きなった牛の違いは食べ物だね。仔牛は母乳を飲むでしょ?大きくなった牛は草を食べるでしょ?母乳を消化するのにレンネットという消化酵素が必要なんだけど、草を消化するにはペプシンという消化酵素が必要なんだ。だから仔牛が草を食べるようになる頃は、ほとんどキモシンが出なくなって、ペプシンが出るようになる。だから子どもの牛からとれるんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

なるほど〜!他の山羊(やぎ)とかじゃダメなの?

山羊でも羊でもとれるよ。牛もそうだけど胃袋が4つあるんだ。その4つ目の胃袋からキモシンがとれるんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

胃袋4つ!?山羊も羊も牛も?どうしてそんなに胃袋がいるの?

牛、山羊(やぎ)、羊は上の歯がない

まず、彼らは人間と違って歯が下にしかないんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

下にしかないの?どうやって噛むの?

上に歯がないんだけど、歯茎が硬くなってるから、すり潰すように噛むんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

そう言われればムシャムシャすり潰すように食べてるね!顎(あご)が縦じゃなくて横に動いてる!

そうだね。そうやってすり潰した草を第一の胃袋に流し込む。第一の胃袋には微生物がたくさんいて、その微生物が草を分解してくれているんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

牛は食べたものを吐き出してまた食べる?

牛などの草食動物は反芻(はんすう)といって、第一の胃袋で微生物が分解した草をまた口に戻してまたムシャムシャ噛むんだ。そして、さらに粉々になった草をまた第一の胃に送り込んで微生物の餌にするんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

え〜!そんな事したら歯が溶けちゃうよ!胃酸で歯が溶けちゃうよ!

マー君よく知ってるね。もし人間が同じようなことを続けたら、歯がボロボロになってしまうね。それはマー君の言う通り、胃酸で歯が溶けちゃうからなんだね。だけど、牛の第一の胃袋では胃酸は出ないんだ。胃酸が出るのは第4の胃袋からだけなんだ。だから、第一から第3の胃袋までは胃袋というより食道と言えるね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

じゃあ、牛は第一の胃袋に微生物を飼っていて、草を分解しながらまた草を口に戻してムシャムシャを繰り返すのか。僕には出来ない技だね!

第2の胃袋は第1の胃袋の補助的な役割で、第3の胃袋は食べたものをすり潰すような構造になっている。そして、第4の胃袋で消化するという流れなんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

草食動物はなぜ草しか食べないのに筋肉がつく?

マー君
マー君

消化するまでに食べたものは粉々だね!それにしても牛とか馬とか、草しか食べてないのにマッチョだよね?人間だったら草だけじゃマッチョにならないよね?どうして草食動物なのにマッチョになれるの?

第1の胃袋に微生物を飼っているでしょ?この微生物が草食動物の貴重なタンパク源なんだ。食べた草と一緒に微生物も第4の胃袋に流れていって、リゾチームという消化酵素によって分解される。そして、微生物をアミノ酸として筋肉や骨、皮膚など必要なところに送られるんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

消化を助ける微生物を自分の栄養に変えるのか!なんかすごい構造だね!

そういえばモッツァレラチーズの作り方の説明をするんだったね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

モッツァレラチーズの作り方

マー君
マー君

温度計がいるんだな。買わないと。楽しそうだね!でも意外と手間がかかるもんなんだね!

そうだね。だからほとんどみんなチーズは家で作らずに買っちゃうね。自分で作るのは楽しいし、みんなに食べてもらえるのは良いことだけどね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

これにトマトとオリーブオイルをかけたら完成?

塩とブラックペッパーとバジルがあったらより美味しいかもね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
トマトとモッツァレラのカプレーゼ
マー君
マー君

お〜!オシャレだね!

チーズには大きく分けて2種類ある

チーズには菌や酵素が生きたまま入ってるナチュラルチーズと、加熱殺菌したプロセスチーズがあるよ。ナチュラルチーズは独特な香りや味が楽しめるし、プロセスチーズは保存期間が長いという特徴があるよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

モッツァレラチーズは加熱したけど、40度くらいだから菌は死んじゃってないよね?だからナチュラルチーズ?

その通り。モッツァレラチーズはナチュラルチーズだね。じゃあ工場で作るナチュラルチーズとプロセスチーズを見てみよう。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

プロセスチーズはナチュラルチーズから作るのか!

そうだね。いろんな種類のナチュラルチーズをブレンドして加熱殺菌して加工するんだね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

僕もいろんなチーズ作ってみよ!

西 友広
  • 西 友広
  • 趣味:映画鑑賞(ジャンル問わず)
       山登り