唾液の役割って何?
唾液が出にくいと虫歯になりやすい?年を取ると唾液が出にくくなる?サラサラした唾液とネバネバした唾液の違いは?など、唾液についての疑問と役割を見てみよう。
ディアボロ先生!唾液って何の為に出るの?
唾液には消化酵素が含まれている
唾液にはたくさん役割があるんだよ。まず、唾液自体が消化酵素といって食べ物を分解する働きがあるんだ。
消化って胃の中だけじゃないの?
そうだね。胃の中でも消化が行われるんだけど、胃腸の負担を軽減する為に、唾液の中のアミラーゼという消化酵素が、デンプンを糖に変えるんだ。デンプンはアミラーゼによって麦芽糖(マルトース)という甘い糖に分解される。
デンプンは分解されると糖になる
デンプンってジャガイモに入っているやつだよね!
理科の授業でジャガイモにヨウ素液を垂らしたんだね?
そうなんだ!ジャガイモにヨウ素液を垂らしたら青紫色に変わったんだ!うさ子先生がジャガイモにはデンプンが含まれているから、ヨウ素液を垂らすと青紫色に変わるって教えてくれたんだ!
その通り。デンプンを含むものは他にもたくさんあって、私たちがいつも食べているご飯やパンもデンプンが入っているよ。
へー!じゃあご飯やパンにヨウ素液を垂らしても青紫色に変わるの?
そうだね。バナナでもお餅でもかまぼこでも、デンプンを含む祝ざいでは全て色が変わるよ。ちなみにバナナが熟してくると、ヨウ素液を垂らしても色が変わらなくなるんだよ。
どうして?デンプンがなくなってしまうの?
その通りだよ。デンプンが分解されて糖に変わってしまうから、ヨウ素液を垂らしても色が変わらなくなるんだ。デンプンは甘くないけど、糖は甘いでしょ?熟してきて甘くなっているということは、デンプンが糖に変わったってことだね。
なるほど〜!じゃあ、唾液でデンプンが分解されて糖になるから、ご飯はよく噛んで食べると甘く感じるの?
唾液は食欲増進効果がある
その通り。そして、実は唾液の働きとして食欲増進もあって、甘みを感じられることで食欲が増すと言われているんだ。
じゃあこれからよく噛んで食べるようにするよ!
しっかり噛むことで唾液もしっかり出るし、消化吸収の手助けもできるから、しっかり良く噛むのは大事だね。あと虫歯の予防にもなると言われているから、よく噛んで味わって食べよう。あと、もし唾液が全く出なかったら食事のときどうなると思う?
唾液には粘膜を保護する働きがある
え〜っと・・・。口の中がパサパサで飲み込めなさそう!
そうだね。唾液がないと飲み込めないし、口の中の粘膜がすぐに傷ついてしまうね。高齢になると飲み込む力が弱くなる上、唾液の分泌も少なくなるからお口の体操とか唾液腺マッサージで唾液が出るようにするなどのケアをしている人もいるね。
唾液って大事なんだね〜。
唾液には細菌の増殖を抑制(よくせい:急激に進もうとするものをおさえこめること)する効果もあって、たくさん大事な役割があるね。
ネバネバ唾液とサラサラ唾液の違い
唾液がネバネバしてる時とサラサラしてる時があるんだけど、何か違うの?
ネバネバしている唾液は粘液性(ねんえきせい)唾液といって、交感神経優位(興奮状態、イライラ)の時に出る唾液で、さっき説明した粘膜を保護する働きをする唾液なんだ。緊張すると口の中がネバネバしたりするのはこの唾液のせいなんだ。
緊張したら出るのか〜!じゃあサラサラした唾液はリラックスしてる時に出るの?
その通り。サラサラした唾液は漿液性(しょうえきせい)唾液といって、副交感神経有意(リラックス状態)の時に出る唾液で、食べ物を湿らせて飲み込みやすくする働きがある。消化酵素が含まれているから消化を助ける働きもある唾液だね。
同じ唾液でも役割が違うんだね!
唾液の再石灰化作用
唾液にはカルシウムやリンが含まれていて、歯を丈夫に強くする働きがあるんだ。それは再石灰化作用というんだ。
どうして「再」なの?
実は歯は酸性の食べ物や飲み物で溶け出してしまうんだ。例えば梅干とかレモンとかお酢がそうだね。食事の旅に溶け出した歯を唾液が修復するので「再」石灰化というんだよ。これは口の中で常に行われている現象だよ。
唾液は消化を助けて、粘膜を守って、食欲を増進させて、食べ物を飲み込みやすくして、細菌の増殖を防いで、歯の石灰化をしてるのか!すごいね!