金箔ってどうやって出来る?

金箔は金を引き伸ばした物だとは想像がつくが、どのように破れることなくあんなに薄く出来るのだろうか?そもそも金とはどんな特性がある金属なんだろう?金の歴史や特性を勉強しながら、金箔がどのように作られているかを一緒に見ていこう。

マー君
マー君

ディアボロ先生!パパが金箔入りの日本酒を飲んでたんだけど、大丈夫かな?金箔って金でしょ?金属だよね?体に悪くないのかな?

食用の金箔は金と微量の銀で出来ているよ。工芸品に使う様な金箔は銅も微量に入っているけど、これらの金属は消化して分解される訳でもなければ吸収もされないよ。味も匂いもないしね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

じゃあ毒にも薬にもならないの?

そうだね。栄養にもならないよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

じゃあ、食べても後でウ○チとして出てくるの?キラキラ光ったウ○チ・・・。

たまたま表面についていたらキラキラ光るかもしれないね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

もったいないな〜!金って高いんでしょ?全部集めたらお金持ちになれるのに!

金箔の厚さは1万分の1mm

残念ながら金箔をかき集めてもお金持ちにはなれないんだよ。金箔の厚さはなんと1万分の1mm(0.0001mm)しかない。現在(11月23日)の金の価格は1gで5600円程度。1gで1m四方まで引き延ばせるから、お酒に入ってる金箔を集めても、50円程度にしかならないだろうね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

そんなものなの?じゃあウ○チから探すのやめておくよ・・・。それにしてもそんなに伸びるものなの?信じられないくらい薄いけど、破れたりしないの?というか金属って破れるの?

金箔は簡単に破れてしまうんだよ。ちょっと引っかかったりしたらすぐに破れるし、静電気や風でも破れてしまうことがあるくらい。だから、製造している人は金箔を竹など静電気が起きない道具をわざわざ使用しているんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

すごいな〜。これも職人の技だね!金箔っていつから作られているの?

金箔は古墳時代からある?

金箔は古墳時代に装飾品(そうしょくひん)として使われていたことが分かっているよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

古墳時代・・・3世紀半ば~7世紀半ば。前期には青銅鏡が使われていたことが分かっている。

マー君
マー君

そんな前から金箔を作る技術があったの?

そのようだね。寺院や仏像にも金箔が使われているのは有名だよね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

金箔って今でも日本で作ってんだよね?

金箔生産の99%は金沢

日本の金箔製造の99%は金沢で作られているんだよ。金沢は日本海側で日照率が低くて雨が多い。年間を通して湿度が70%を下回る日が少ない。だから金箔を静電気から守るにはもってこいなんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

そうだ!湿度が高いと静電気が起きにくかったんだったね!金沢は石川県だよね。地域の特性を活かしてるんだね〜。日本では古墳時代から金箔が使われているけど、世界でも同じような時代に金箔が使われるようになったの?

エジプトでは紀元前1200年頃から金箔を使用している

エジプトでは日本よりもっと昔の紀元前1200年頃から金箔を製造する技術があったと言われている。さらにエジプトは金を装飾として扱っていた歴史が長く、紀元前3100年頃から金を装飾品として使用していたという見方もあるんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

そんな昔から装飾品として使ってたなんて信じられないよ〜。でもツタンカーメンの黄金のマスクって金で出来てたよね?あれは金箔?

ツタンカーメンの黄金のマスクが作られたのは紀元前1300年頃だから、金箔を製造する技術が出来る前だね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

え?じゃあツタンカーメンの黄金のマスクって金箔を貼ってるんじゃなくて、金そのものなの!?

そうだよ。仮面自体は純金に近い金の延べ板を数枚つなぎ合わせて顔の形にしてるんだ。マスクの重さだけで11kgもある。しかも、宝石がいくつも埋め込まれている。これでもかっていうくらい豪華だよね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

今の金の価値からしたら6,000万円くらい?すごい豪華だね!

宝石にも価値があるからもっとだけどね。さらにマスクだけじゃなくて、マスクの外側は純金に近い110kgもある金と宝石を使った人型の棺だよ。金だけでも6億円は超えるし、何より金箔じゃなくて金そのものであれを作り上げたことに驚きだよね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

もう訳が分からないね!

金糸とは

金は薄く伸びやすい特性があるのは金箔で分かったよね。薄く伸びるという事は、長く伸びる事も出来るんだよ。だから金糸(きんし)が作れるんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

どれくらい長く伸びるの?

1gの金で細く長く伸ばしていくと2.8kmまで伸ばせるんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

2.8km!?東京スカイツリー4.4棟分!?1gでそこまで伸びるの?

確かに東京スカイツリーは634mだから4.4棟分くらいだね。東京スカイツリーで喩えるとは思わなかったけど、1gがそこまで伸びるのはほんと信じられないよね。金はそれだけ薄くよく伸びるから、電子機器の中のでも利用されている。腐食もしにくいから金は非常に便利なんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

金ってそれだけで価値があるだけじゃなくて、色んな用途があるんだね!

西 友広
  • 西 友広
  • 趣味:映画鑑賞(ジャンル問わず)
       山登り