自動販売機の電力消費はどれくらい?

自動販売機は多くの人が何度も利用しことがあるだろう。とても便利でどこにでもある。街中を歩いていて自動販売機を見かけないということは無いと言ってよい。種類も豊富でデザイン性があったり、自動販売機自体が広告の役割を果たしていたりする。そんな自動販売機の電力消費は年間どれくらいなのだろうか?自動販売機は世界中にあるの?

マー君
マー君

ディアボロ先生!自動販売機って大きな冷蔵庫みたいなものだよね!僕の住む街には飲み物とかタバコとか、食べ物まで売ってるものもあるんだけど、自動販売機ってどれくらい電力を消費しているの?

年間消費電力量は、自動販売機の種類によって違いがあるんだけど、飲料缶やボトル飲料の販売機の場合、一台あたりおおよそ700kWh程度だね。紙容器の場合はおおよそ900kWh。カップ式飲料自販機の場合はおおよそ1000kWh程度だよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

kWh(キロワットアワー)って何?

マー君
マー君

kWhって初めて聞いたんだけど?

これは中学生になってから習うものだから、今回は簡単に説明すると、k(キロ)は×1000だね。W(ワット)は例えば1秒間でどれだけの消費電力があるかを表す単位の事だよ。そして、h(アワー)は時間を表している。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

じゃあ、年間の消費電力だっらh(アワー)は365日×24時間=8,760時間って事?

そういう事だね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

年間700kWhってどれくらいの電力消費量なんだろう?僕たちが普通に生活していて消費する電力量って年間どれくらい?

もちろん家族構成やそれぞれのライフスタイルによって大きく異なるけど、 1世帯が1年間に消費するエネルギーは、全国平均で4,300kWh程度と言われているね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

じゃあよく見かける自動販売機は一般家庭の6分の1程度の電力消費量って事だね!僕はちょっと多いように感じるな!

日本は「自販機大国」

この数字が大きいと捉えるか小さいと捉えるかは人それぞれだろうね。ただし、私たちの住む日本の2016年末の飲料自動販売機の普及台数は、なんと247万4600台もあるんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

すごい数!

1億2700万の人口に対して自動販売機が247万4600台だから、51人に対して1台の割合で設置されている計算になる。アメリカは日本についで割合の高い国だけど、それでも111人に対して1台程度。EU、中国になるともっと割合は少なくなる。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

どうして日本はそんなに自動販売機が多いの?

まず一つは治安の良さがあげられる。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

治安が良いと自動販売機が増えるの?

逆を考えてみよう。治安が悪い場所に自動販売機を設置する。自動販売機は無人の金庫のようなものだから、悪さをしようと思えば簡単に出来てしまう。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

たしかに金庫を外に放置しているようなものだもんね!日本だと夜、人通りが少ないような場所でも自動販売機が設置されているけど、それは治安が良いって事なんだね!

それは一つの要因としてあるよね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

自動販売機は景観を損ねるか?

マー君
マー君

他にも日本が自動販売機設置が多い理由はあるの?

ヨーロッパは景観(けいかん・すぐれた景色)を良くするための規制や条例がある国や地域が多い。文化遺産や歴史的建造物が多く、景観を損ねる可能性のある自動販売機設置が、日本よりもかなり厳しい。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

自動販売機でもおしゃれなものもあるよね!それでもダメなのかな?

それは、日本の中でも景観を維持しようという自治体があって、そういう場所でも認められるように企業が努力したものもある。だけど、それでもヨーロッパでは難しいのが現状。自動販売機が景観を損ねるだけでなく、ポイ捨ての原因を増やす要因になる可能性があるしね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

確かにそうかもしれないね。

大阪とパリの写真を見比べて景観について考えてみよう。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

日本にはこういう通りや商店街をよく見かける。大阪の商店街などはそれはそれで風情があって好感を持つ人も多いだろうね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

僕の家の近所でも、よくこういう場所があるよ!

これはパリのパッサージュというアーケード街だけど、これは人によって感覚が違うけど看板は多いものの、スッキリしている印象を持つ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

僕はオシャレだね!って思う!なんだろう、確かにスッキリしているね!もしここに自動販売機があったらこの場所の景観が変わっちゃうのは確かだね・・・。

商店街だけでなく、日本の大通りでも看板がたくさんあったり、自動販売機や広告なんかが目に飛び込んでくる。普段あまり意識していないかもしれないけど、意識して見てみるとその数の多さに驚くだろうね。ヨーロッパの国々に行ってみたり写真を見て、オシャレだなと感じるのは、そういう普段意識していない部分との違いを感じるからかもしれないね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

ヨーロッパの大都市には電柱がない?

景観についてヨーロッパが力を入れているのが分かるのは電線の地中化だ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

電線を地面に埋めちゃうの?

そうだね。水道管やガス菅は日本でも地中に埋まっているけど、電線も地中に埋めれば景観が美しくなるだけでなく、災害時に電柱が倒れるリスクがなくなる。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

これはフランスの写真だけど、フランスは電柱の地中化が進んでいて、電柱撤去率はほぼ100%なんだよ。ロンドンや香港、台北、シンガーポルなども、電柱はほとんどなくなっている。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

日本じゃ街を歩いていて電柱を見ない事は絶対ないもんね!確かに電柱がないだけで景観ってずいぶん変わるもんだね〜!

それくらいヨーロッパなどでは景観を大事にしている。そんなところに自動販売機を設置するのは難しいというのは理解できるよね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

確かに納得!

自動販売機は環境破壊?

マー君
マー君

ディアボロ先生!自動販売機の台数が日本は特に多いけど、それってそれだけ他の国より電力を使っているってことだよね?

もちろんそうだね。たとえば、福島第一原子力発電所には6基の原子炉があるんだけど、すべて稼働したとして年間発電量は約329億kWh。日本の自動販売機(飲料に限る)の年間電力消費量は約35億kWh。福島原発の一基平均が約56億kWhだから、自動販売機の電力消費は少ないとは言えない事が分かるね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

自動販売機は便利だけど、その分、環境負荷が高いのかもしれないね!

自動販売機はエコに進化している?

そんな自動販売機だけど、これでもかなり消費電力をおさえられるようにはなっているんだ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
出典:一般社団法人 日本自動販売システム機械工業会HP
マー君
マー君

2005年から比べると、ものすごく消費電力を削減できているね!

そうだね。ゾーンクーリングといって、売れ行きの良い商品だけを集中して冷やすように、コンピューター制御をしていたり、センサーで照明をコントロールしたり、ヒートポンプと言って、冷却する際に出る熱を利用してホットの商品を温めたりと、試行錯誤して省エネにつとめているんだよ。

ディアボロ先生
ディアボロ先生
マー君
マー君

おもしろい!ただの飲み物が入ってる箱じゃないんだ!

これからも工夫されていくだろうけど、消費電力は当然ゼロにはならない。自動販売機は便利ではあるけど、景観やエコの観点など、様々な角度から考えてみるのは大事だね。

ディアボロ先生
ディアボロ先生

私はヒートポンプ式の自動販売機を個人で契約した事がある。会社で勤めていた頃には各店舗で自動販売機を設置していた。その中で、必ず気になるのは毎月の電気代。

実際、あらためて自動販売機の消費電力を調べてみると、かなり電力消費が抑えられている印象を受ける。しかし、実際に電気代の明細を見ると、どうしてももっと電力消費は多いのではと感じてしまう。

実際、自動販売機を設置する場所が暑い地域だと、冷却にかかる電力は当然多くなる。地域や季節によって電気代が変化するのは、一般家庭と同じ事のようだ。

個人的には自動販売機はほとんど利用しない。値段が高いと感じるからだ。

もう10年以上前の話だが、某大手飲料メーカーの役員をされていた方が、「まさか水とかお茶なんかが自販機で売れる時代がくるなんて思いもしなかった」とおっしゃっていた。

確かに、水やお茶などは家で飲める。今、多くの人が水やお茶を自販機で買う時代だが、私は今だに昔の感覚のまま時代に取り残されている。

しかし、この環境破壊が叫ばれる昨今は消費社会を考え直す必要があるのではないかと思っている。いくらでも消費するから自販機も数え切れないくらい増えた。便利ではあるが、ここまで必要なのかと思うのは私だけではないはずだ。

普段、電線や電柱を意識していないと見えないように、一度自動販売機を意識してみてほしい。なぜ、こんなにあるのかと驚くに違いない。

西 友広
  • 西 友広
  • 趣味:映画鑑賞(ジャンル問わず)
       山登り

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です